税理士に相談するメリット
  • 税金関係が明確に

  • 全体像の把握ができる

  • 他士業や関連業者とのネットワーク

税理士に相談するメリット

01.

相続に関連する書類作成や手続き

相続の生前対策相続が実際起こった後には次のような手続きが必要になってきます。

 

✔ 遺言書の作成

✔ 贈与の方法

✔ 不動産の活用方法

✔ 遺産分割の方法

✔ 遺産の名義変更

✔ 不動産の登記

✔ 相続税・贈与税の申告

✔ 納税資金や遺留分の確保

書類手続き

02.

それぞれに専門家が違う

 

例えば、相続税や贈与税の税金計算は税理士が行いますが、遺産分割協議書の作成は税理士では対応できません。対応できるのは弁護士、司法書士、行政書士となります。

また不動産の登記は主に司法書士が行います。しかしながら、不動産の分筆を行う場合や、境界線をはっきりさせたいと考えている場合には土地家屋調査士に依頼することとなります。

さらに不動産の売却をお考えの場合には、不動産業社へ査定の依頼を行います。

 

このように何をするかによって、依頼する専門家が異なってきます。

専門家

03.

税理士に依頼するメリット

遺言書の作成にしろ、遺産分割、贈与、不動産の売却・分筆など考えるべきことはたくさんありますが、実はこの全てに関して「税」が絡んでくるのです。

遺言書の内容次第では、相続税が多くなる場合もありますし、納税資金が足りないことが分かるかもしれません。はたまたトラブルが起こりそうな場合には遺留分も考慮しなければなりません。

生前贈与も安易に行ってしまった場合、思わぬ贈与税がかかる場合もあります。

そうならないためにも、まず税理士に相談することをお勧めします。

税理士は職業柄、弁護士や司法書士、行政書士、土地家屋調査士など、さまざまな仕業や専門業者とのネットワークを持っているため、相談した結果、どういう手続きをすべきか明確になり、どれだけの費用が発生するのか見通しもつき、そこから手続きに必要な士業や専門業者へと繋げてくれるからです。

メリット

さいごに

税理士

相続に関してどうしたらよいのか漠然と不安がある方はまず一度ご相談ください。

相談いただければ今まで見えなかった「問題点」が見つかります。

問題点が見つかれば後は対策をするだけです。

もちろん、手続きについてのご相談にものります。

せっかく今まで一生懸命に築きあげた財産なのですから、家族間のトラブルにならないよう最善のお手伝いをさせていただきます。

Access

ご来所から訪問やオンラインまで様々な方法でご相談をお伺いしております

概要

事務所名 のばた合同税理士法人大阪事務所
住所 大阪府堺市堺区新町2-2 村上ビル402
電話番号 072-242-8282
営業時間 9:00~18:00
土日祝日も対応可能なのでお気軽にご相談ください。
定休日 土日祝
対応エリア 堺市を中心に周辺各地域

アクセス

生前贈与に関連した税金対策から遺言書家族信託、税申告の手続きまで、相続に関わるお悩みやお困りごとを解決へと導くためにご相談者様一人ひとりに寄り添ってまいります。堺エリアのアクセスしやすいロケーションにある事務所やご指定の場所、オンラインでもご相談を承ります。
RELATED

関連記事